沖縄県内の観光・修学旅行は沖縄個人タクシー事業協同組合におまかせ下さい!ベテランドライバーが想い出に残る旅をナビゲート致します!
沖縄の事を知りつくした、沖縄の事が大好きな個人タクシードライバーが楽しい旅をナビゲートいたします!
「はじめての沖縄で、どこに観光に行ったらいいかわからない!」という方は、是非、ドライバーまでご相談下さい♪
「ファミリーならこの場所!」、「カップルならココは押さえておきたい!」など、あなたにピッタリの観光コースをご提案致します。
人気の観光スポットは人が多い上に、駐車場が狭い・・・。そんな時、レンタカーだと近くまで行っても駐車できずにウロウロしてしまいがちです。
その点、タクシーなら駐車場が無くても入り口近くまでお送り致します!しかも帰りは携帯電話で呼び出して頂ければ、入口までお迎えに上がります。
荷物が多い方、お身体が不自由な方にもオススメです。
通常タクシーは「3ヶ月に1度の点検」が義務付けられていますが、「個人タクシー」の場合事業者が車両を所有しているため、日々車両の点検をおこたりません。
全てはお客様の安心・安全のために。私たちは日々考え、実践しています。
朝7時30分から午後9時まで無休で配車業務を行っております。
当組合は、各大手旅行代理店様との提携により、年間200校以上の修学旅行の受け入れをしているほか、数多くの観光案内業務を請け負っているため、各種講習会や各施設等への実地研修等を実施するなど、お客様が安心して沖縄観光を楽しめるよう努めております。
個人タクシーは、その土地に根ざしたタクシーの老舗のようなものです。
毎年、毎回、気心の知れたドライバーを予約することができますから、限られた期間で研究したり学ぶとき、貴重な時間を効率的に活用するには「観光個人タクシー」が便利です。
生まれ育った土地で最低10年以上の運転経験がなければ個人タクシー事業者にはなれません。
そのため土地勘や縁が何かのお役に立つでしょう。
身体障がい者の方は、ご乗車の際に身体障がい者手帳をご提示いただければ、料金が1割引きとなります。
いわゆる小切手帳のような取り扱いで、後払い(請求)です。
毎月のタクシー利用量が多い企業様にとっては大変便利な制度です。
ジャンボタクシー1台、他、小型車、中型車、大型車8台